News

「紙幣の日本史」 発売中

 

 

著者:加来耕三

 

出版社:KADOKAWA/中経出版

 

カバーデザイン:黒岩二三(Fomalhaut)

 

〜 令和へと元号が変わり、令和6年の新紙幣発行

    を前にこれまで紙幣に描かれてきた肖像と

    その肖像が採用された時代背景を見つめ検証

     する事を目的とした一冊 〜

 

その新紙幣に採用されました、渋沢栄一、

津田梅子、北里柴三郎の肖像を描いた

カバーイラストを担当させて頂きました。

よろしくお願いいたします。

「安藤百福とその妻仁子 

 インスタントラーメンを生んだ夫婦の物語」

 

           8月9日より発売中

 

著者:青山 誠

 

出版社:KADOKAWA/中経出版

 

カバーデザイン:天野昌樹

 

2018年秋から放送開始の朝の連続ドラマ「まんぷく」で注目されるお二人の人生が描かれたこちらの文庫本のカバーイラスト担当させて頂きました。

今や世界で年間1000億食近くも食べられているインスタントラーメンを開発した男と、その奮闘を支えた妻のナニワのど根性ストーリーです。

ちなみに帯にありますチキンラーメンも描いております・・・

それでは皆様よろしくお願いいたします。

 

「佐々木あららの短歌を描く」   

 

 7月10日(火)〜7月15日(日)

 午後12:00〜午後19:00(最終日17:00まで)

 

 歌人佐々木あららさんの短歌30首を10名

 の作家が描きました。

 短歌にちなんだグッズも販売いたします。

 久々に展示に参加します。

 あららさんの短歌をイラストにする作業は

 とても楽しく、ワクワクしながら描かせて

                           頂きました。

                           お近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り

                           くださいませ、よろしくお願いいたします。

 

                           東京都港区北青山2−12−20 #101

                           Gallery   DAZZLE     ← 詳細はこちら

「ジャパンクリエイターズ2018」

 

            発売中

 

今年もボーンデジタルより刊行されました

「ジャパンクリエイターズ2018」に掲載して

頂いてます。

掲載ページは P40〜P41 です。

 

イラストレーターやデザイナー120組の

最新作が一挙掲載されています。

 

書店やamazonでも購入でも購入可能です。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

「わたし、結婚できますか?」

 

              4月10日発売

 

 著者:林真理子

 

 出版社:文藝春秋

 

 装丁:上楽 藍

 

 

文藝春秋から刊行されました林真理子さんの

エッセイ集「わたし、結婚できますか?」の

カバーイラストを担当いたしました。

「週刊文春」において連載記録が前人未到の

三十二年目に突入したエッセイをまとめた本書。

小林麻耶さんとの結婚についての特別対談も

収録されております。

是非みなさまご一読ください!!

 

「東京メトロに乗って桜を見に行こう!!」

              

 2018年3月12日(月)〜4月8日(日)まで

 

アサヒビール協賛で東京メトロ銀座線1000系特別仕様車1編成の内装を桜に装飾した” 桜トレイン ”の桜のイラストを描かせて頂きました。

左の写真の窓部分の桜になります。

区間は銀座線渋谷駅〜浅草駅間、

毎日運行時間は違います。

運行しない日もあるそうなのでご注意を!

                           詳細は特設サイトで・・・https://metro-sakura.jp

「歌まな 中学生社会をポカロ42曲

          学んじゃいますか?」

 

 

 出版社:学悠出版

 

 

すでに発売されております学悠出版から出されて

おります中学生対象の学習教材にイラストを描か

せて頂いています。

私のイラストは表紙の一部とP13に掲載されています。

ポーカロイドで日本の昔から現代の社会を楽しみながら学ぼうというユニークな教材です。

よろしくお願いいたします。

榮太郎本舗 「和菓子屋のつぶあん」

 

2017年9月発売

 

日本橋  榮太郎本舗さんから発売されております

「和菓子屋のつぶあん」のパッケージイラスト

を描かせて頂きました。

食べ方いろいろ、おはぎ・お団子・ぜんざい・

アイスクリームのトッピングに・こんがり焼いた

トーストにはバターとともに。

素材・製法にこだわる和菓子屋の餡を是非一度

お試しくださいとの事です。

皆さまも是非お店でお見かけの際はお試されてみては

いかがでしょうか。

榮太郎本舗 × 獺祭 甘酒ボトルラベル

 

榮太郎本舗と獺祭がコラボした甘酒

の販促用ボトルラベルのイラストを

描かせて頂きました。

甘酒はとても栄養があると注目されている

飲み物ですね。

お近くの販売店でお見かけの際は

是非ともお手に取ってみてください。

よろしくお願いいたします

「ジャパンクリエイターズ2017」

 

 7月12日発売

 

 

今年もボーンデジタル刊「ジャパン

クリエイターズ2017」に掲載させて

頂いております。

掲載ページはp40〜p41です。

 

2014年の創刊以来4冊目の刊行との事で

イラスト・グラフィックス・CG・映像

・音楽・・・様々なジャンルの現役クリ

エイター137組の作品が一挙掲載されて

おります。

 

今年は去年とはまた違った雰囲気の

作品を掲載しております。

書店およびamazonでも購入可能です。

よろしくお願いいたします。

 

 

「ぐるぐる♡博物館」  6月18日発売

 

 

著者:三浦しをん

 

出版社:実業之日本社

 

装丁:篠田直樹(bright light)

 

 

実業之日本社から刊行されました三浦しをんさんの最新刊「ぐるぐる♡博物館」のカバーイラストを担当いたしました。

装丁はbright lightの篠田直樹さんです。それぞれのパーツの配置及びこのレトロ感が雰囲気を盛り上げているように思います。

ありがとうございます。

人類史の最先端から秘宝館まで、個性あふれる博物館を探検!好奇心とユーモア全開の愉快なルポエッセイです。是非みなさまご一読ください!!

 

〜実業之日本社創業120周年記念作品〜

「こんなに変わった!日本史教科書」

 

 5月20日発売

 

宝島社から刊行されました「こんなに変わった!

日本史教科書」のカバーイラストを描かせて頂き

ました。

 

「縄文時代に稲作は始まっていた?」「生類憐れみの令、実はいい面もあった?」「日本神話が教科書に載る?」……歴史学研究の進展や教科書検定の変化で、日本史・世界史教科書の記述はどんどん変わっています。あなたが習った歴史は、時代遅れになっているかも…?現在の教科書と30年前の教科書とを比較し、改訂の経緯を詳説。さらに2017年公表の学習指導要領案をもとに2020年度の改訂の内容変更も予想します。(宝島社本書紹介ページより)

 

是非みなさま読んでみてくださいませ!

よろしくお願いいたします。

「Sweet 占いBOOK 2017下半期」

 

 5月12日発売

 

 

宝島社から発行されます大好評の

「Sweet 特別編集占いBOOK」2017下半期版

にイラストを描かせて頂きました。

P30〜P32の特集、的中率がハンパない!

「Sweet特別編集占いBOOK」恒例・神がかりな

未来予想!の「未来新聞」2017下半期コーナー

に掲載されております。

自分としては珍しく芸能人など描かせて頂くなど

新たな経験でした。

占いに興味がある方、またそうでない方も

何か発見があるかもしれませんよ・・・

是非本書をのぞいてみてはいかがでしょう

よろしくお願いいたします!!

「おもちゃ絵芳藤」 4月24日発売

 

 

著者:谷津矢車

 

出版社:文藝春秋

 

装丁:関口信介

 

 

この度は注目の若手歴史作家・谷津矢車さんの新刊「おもちゃ絵芳藤」のカバーイラストを担当させて頂きました。

浮世絵師・歌川国芳の弟子であった歌川芳藤をはじめとする4人の絵師たちの物語。

幕末から明治へと大きく時代が変わる中、西洋化の波に流され苦闘しながらも死ぬまで絵筆を取ろうとする4人の絵師たち(歌川芳藤・月岡芳年・落合芳幾・河鍋暁斎)の執念と矜持に迫る力作です!!

猫がたくさん描かれたこちらのカバーを書店で

見かけましたら、みなさま是非とも

ご一読くださいませ!!

                        よろしくお願いいたします。

 

 

「 神様ぬりえ 」 12月24日発売

 

 

出版社:自由国民社

 

 

”色を塗るだけで

  心が整い、運気が上がる

    あなただけの神様が完成する”

 

 

世界の神様20体分の”ぬりえ”が収められて

おります。色を塗り完成しましたら、切り取って

飾ってみてはいかがでしょうか?

もしかしていいことあるかもしれないですよ・・・

塗りごたえがあるように出来るだけ頑張って

細密に描いております。

色を入れた塗り見本も掲載してありますので、

是非是非みなさま挑戦してみてください!

それではよろしくお願いいたします。

 

 

 DHC カタログ誌「Olive Club」1月号

 

 

化粧品メーカーDHC様の化粧品カタログ

「オリーブクラブ」1月号にイラストを描かせて

頂きました。

「肌めずる七人一首」と題しまして、平安時代

の女性がお肌の問題に悩む様子を五・七・五・七・七の百人一首調の和歌にのせ、現代女性にも通じるお悩みとして身近に感じて頂ければとの思いで

描かせて頂きました。

 

美を追求する女心は今も昔も変わらない永遠の

テーマなのかもしれません・・・。

 

P18〜P21に掲載されております。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

「ジャパン・クリエイターズ2016」

 

7月上旬にボーンデジタル様より発売

されました「ジャパン・クリエイターズ2016」

に掲載させて頂いております。

 

掲載ページはp44〜p45です。

ちなみに横の画像にあります帯の真ん中にも

絵を載せて頂いたようです。

 

書店およびamazonでも購入可能です。

イラストレーター、デザイナー(グラフィック・

Web、映像)、CGクリエイターなど日本の

クリエイター143組の最新の仕事を一冊に

まとめた本書どうぞよろしくお願いいたします。

「池ポス 2」展

 

イラストレーターとデザイナーがチームとなって、

池袋のお店のポスターを制作する企画展の第二弾。

池袋の街おこしイベント「新池袋モンパルナス西口

まちかど回遊美術館」の一環として開催されます。

総勢12組のチームが参加しており、

私はTYPAFACEのデザイナー清水真理子さんと

組みまして椎名町にございます「焼鳥 せっちゃん」

を担当させて頂きました。

さてどんなポスターになりましたか是非見にいら

してみてください!!

 

2016年5月22日(日)〜5月28日(土)

時間 AM9:00 〜 PM5:00

場所 創形美術学校 ガレリア・プント

 

追記:創形美術学校の展示と合わせて池袋の

   東武百貨店の2階 五番地 吹き抜け

   でも展示中です!

   5月19日〜28日までです、お近くにお立ち

   寄りの際は是非おこしくださいませ!

                         

 

 

   

           「化猫の仕業」

 

 

   2016年2月1日(月)〜2月29日(月)

   午前10:00〜午後19:00(最終日17:00まで)土日祝休

 

   2月から8年ぶりに個展を行います。場所は池袋にあるマルプギャラリーです。

   期間は一ヶ月ありますので、是非みなさまお時間ある時にいらしてみてください。

   ギャラリーは基本的に土日祝は休みですが、日曜祝日の何日間か特別に開けている

   日がありますので自分の在廊日と一緒に記載しておきます。

   それではよろしくお願いいたします。

 

   ・作家在廊日  4日(木)、11日(木)、18日(木)  13時〜17時

 

   ・特別開廊日  7日(日)、14日(日)、28日(日) 12時〜18時

 

 

    マルプギャラリー(Malpu Design)

   

 東京都豊島区池袋3−28−5   http://malpu.com

 

「続・誰も書かなかった ” 日本史 ” その後の謎」

              6月27日発売


著者:雑学総研


発行所:株式会社KADOKAWA


カバーデザイン:黒岩二三(Fomalhaut)



以前発売された「誰も書かなかった”日本史”その後の謎」

の続編が刊行されカバーイラストを担当させて頂きました。

今回の人物は徳川家康です。有名な”しかみ図”のポーズ

で描きました。

今回も様々なエピソードが満載されています。是非みなさまも読んでみてください!!

よろしくお願い致します。






「装画と装幀@2015」


2015年4月21日(火)〜5月3日(日)

12:00〜19:00(最終日17:00まで)


応募のあったイラストレーターの2014年度の仕事から、

装画と31冊の本を展示します。


こちらの展示に昨年装画を描かせて頂きました

「かたづの!」で参加いたします。

他30名のみなさまの原画と書籍が並びます

見応え充分の展示です。みなさま是非お立ち寄り

くださいませ。


Gallery DAZZLE


「誰も書かなかった " 世界史 "  その後 の謎」

                                                  12月28日発売

 

著者:雑学総研

 

発行所:株式会社KADOKAWA

 

カバーデザイン:黒岩二三(Fomalhaut)

 


前回の ” 日本史 ” 引き続きまして、今回は世界史版と

なる「誰も書かなかった世界史 ” その後 ” の謎」の

カバーイラスト及び本文イラストを担当させて頂き

ました。

こちらに描かれている人物は ” ナポレオン ” です。

”日本史”同様たくさんのエピソードが満載です

是非みなさまも読んでみてください!!

よろしくお願い致します。

「誰も書かなかった ” 日本史 ” その後 の謎」

           11月28日発売

 

 著者:雑学総研

 

 発行所:株式会社KADOKAWA 

 

 カバーデザイン:黒岩二三(Fomalhaut)

 

 

この度、「誰も書かなかった日本史 ” その後 ” の謎」

のカバーイラスト担当させていただきました。

グッと凛々しく遠くを見つめるのは ” 織田信長 ” です。

歴史に隠された146のエピソードが満載で、歴史上の

出来事のその後はこうだったのか!と新たな発見があるかもしれませんよ・・・。

なお、本文中のイラストも担当しております。

是非みなさまも読んでみてください!!

よろしくお願い致します。

 

「かたづの!」 8月26日発売

 

 著者:中島京子

 

 出版社:集英社

 

 装丁:名久井直子

 

 

映画化もされた「小さいおうちで」第143回直木賞を受賞された中島京子さんの初の歴史小説 新刊です。

こちらのカバーイラスト担当させて頂きました。

内容はと言いますと400年前に実在した江戸時代唯一の

女大名の一代記ですが、所謂 歴史小説とは一味も二味も違う歴史ファンタジー小説です。

とても素晴らしい内容で、自分は読後清々しい気持ちになりました。

 

カバーデザインも名久井さんの手によって素敵に仕上がっております。

                     実際手に取って頂くとわかりますが、開いてみたりすると

                     いろいろカワイイのを発見すると思います(笑

 

                     みなさまも是非読んでみてください!!

 

 

 

〜お詫び〜

 

6月のBlogでもお知らせしたのですが、9月に予定して

おりました新宿荒木町にございますアートスナック「番狂わせ」

さんでの個展がワタクシの一身上の都合で中止になりました。

(おっ 見に行こう)と思ってくださっていた稀有な方が

いらしたかどうかはわかりませんが、もしいらっしゃいましたら

すみませんでした。

 

「番狂わせ」さんは、いろんな面白い企画等を定期的に開催している

とても楽しいお店です。

                  

                   みなさまも是非行ってみてください!!

 

                   ホームページ・・・「番狂わせ」

 

 

 

もうすでに開店し営業されております西葛西の日本酒食堂「酒和っ家」さん、

読みは ”しゅわっち” との事です。

こちらの名刺及び暖簾にデザインされているウサギの

キャラクターを担当させて頂きました。

各地の日本酒と、それに合う美味しい肴も取り揃えた

酒好きにはたまらない居心地のいいお店です。

是非みなさま行かれてみては!!

 

 

西葛西5−5−17 駅前ビル1F

TEL 03−6240−5095

                                                                                       

 営業時間     (月〜金)16:00〜23:00

                                                                                                                           (土・日・祝)13;00〜21:00

                                                                                           

                                                                                          定休日  不定休(電話でお問い合わせください)

 

                                                                                            地下鉄東西線西葛西 北口徒歩110m

 

 

「エドノミクス」 発売中

 

著者:飯田泰之 春日太一

 

出版社:扶桑社

 

 

 

こちらカバーイラストを担当させて頂きました。

エコノミストと時代劇研究家が「江戸経済」と「時代劇」から“今”を照らすと題し

高校の先輩・後輩のお二人が ”今”を読み解くヒントを、

それぞれの専門分野から紐解いていく週刊「SPA」で連載されていたものを一冊にまとめた大変おもしろい内容になっております。 みなさまも是非!!


告知・宣伝のために作られるポスター。
大きい紙面は道行く人の目を引くためいろいろな工夫がされます。

一度はやってみたいポスターの仕事。
イラストレーターとデザイナーがタッグを組んで、一つの作品を仕上げるという

コンセプトのもと出来あがったポスター作品を展示します。

2010年からDAZZLEで始まった「ポスターを描く」プロジェクト、

全4回分が大集結。

 

 

プロデュース Malp Design (清水良洋)
プランニング gallery DAZZLE(村松真理子)


●大阪会期 4月25日(金)~5月8日(木)土日・祝日休館 
9:00~17:00(初日15:00~20:00 最終日14:00まで)
オープニングパーティ17:30~20:00

場所 :平和紙業株式会社大阪本店  ペーパーボイス大阪
〒542-0081 大阪市中央区南船場2-3-23 
TEL06-6262-0902


●名古屋会期 5月9日(金)~23日(金)土日・祝日休館 
9:00~17:00(初日15:00~19:00 最終日14:00まで)
オープニングパーティ17:30~19:00

場所 :平和紙業株式会社名古支店  ペーパーボイスヴェラム
〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-5-3 
TEL052-541-4029


●東京会期 5月26日(月)~30日(金)土日・祝日休館 
9:00~17:00(初日15:00~20:00 最終日14:00まで)
オープニングパーティ17:30~20:00

場所 :平和紙業株式会社東京本店  ペーパーボイス東京
〒104-0033 東京都中央区新川1-22-11 
TEL03-3206-8541

「雑学大王 日本史編」  発売中

 

 著者:雑学総研

 

 発行所:株式会社 KADOKAWA

 

 カバーデザイン:清水良洋(Malpu Design)

 

前回に引き続きマルプデザイン様とのお仕事で、

「雑学大王 日本史編」のカバーイラストを描かせて頂きました。

日本史にまつわる様々なエピソードが盛りだくさんで掲載されており歴史好きの方はもちろん、そうでもない方も楽しめる読み応え充分な内容です。

是非ともご覧ください!!

 

 

 

「 愉しい落語 」 発売中

 

  著者:山本 進 

 

 出版社:草思社

 

  装幀 :清水良洋(Malpu Design)

 

     

今回 装画を描かせて頂きました。

六十年以上落語研究に携わる第一人者によるわかりやすい落語入門書との事です。

是非自分もこれを読んで落語の面白さを知りたいと思います。みなさんも是非!!

 

 

    ※ この度、名前の表記を ” 金子正美 ” から ” 化猫マサミ ” に変更致しました。

     新しい名前の読みは以前と変わりなく ” かねこまさみ ” のままです。

     けっして ” バケネコ ” ではございません・・・化猫(かねこ)ですので

     お間違えなきよう今後とも何卒よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

   この度、門前仲町に新しく開店します  ” 酒亭 沿露目 ”(ゾロメ)様

   の店名ロゴおよびマスコット的キャラクター ” 酔っぱらった猿 ” の

   イラストを担当させて頂きました。

   他にも、コースターも制作しましたので 沿露目 さんにお立ち寄りの

   際は美味しいお酒と肴を楽しみながら、そちらもご覧くださいませ。

 

              ※ 11月11日(月)オープン!

 

              

 

 

 

 

 

   ” 酒亭 沿露目 ”

 

  江東区富岡1−12−6 阿久津ビル1階

  TEL 03−5875−8382

  営業時間 17:00〜25:00

  定休日 水曜日

 

  地下鉄 東西線 門前仲町駅 1番出口から 徒歩約 5分

2013年10月22日(火)~ 2013年11月03日(日) 
12:00~19:00 (最終日17:00まで)

※月曜休廊

オープニングトーク初日18:00〜19:00

オープニングパーティー19:00〜

 

日本タイポグラフィ年鑑 2011 グラフィック部門 ベストワーク賞受賞、東京TDC賞入選、JAGDA年鑑 Graphic Design in Japan2013入選 、アメリカのデザイン年鑑「Creativity International Awards 」Silver Award 受賞となった作品を輩出してきた企画展の第4弾。

実力のあるグラフィックデザイナーを新たに4名迎えて、

見ごたえのあるポスターを展示いたします。

 

      市川玲子 × 増田菜美(66Design)
      金子正美 × 坂野公一(welle design)
     コンドウカヨ × 田中美帆(cocoroe)
      田中海帆 × 清水良洋(Malpu Design)
テッポー・デジャイン × 小熊千佳子
     鳴海テヨナ × 小口翔平(tobufune とぶふね)
      名取あき × 三上悠里
   ヒラノトシユキ × 坂川朱音(坂川事務所)
     松浦由美子 × 塚本明彦(図案倶楽部)
      松野美穂 × 保田卓也(凸版印刷)
      三村晴子 × 川名潤(プリグラフィックス)
        芳野 × 鈴木久美(next door design)

galleryDAZZLE

港区北青山2−12−20 #101

12:00~19:00(最終日17:00まで)月曜休廊

 

http://gallery-dazzle.com

 

 

 

 

2013年8月6日(火)〜8月10日(土)

13:00〜19:00(火〜金)

13:00〜16:30(土)

※日・月・祝日休廊 オープニングパーティーはございません

 

 

茅場町のレトロなビル4階にあります

レクトヴァーソギャラリーでの展示に参加いたします。

<夏のおくりもの> と題し、四人がそれぞれ描きます。

 

参加作家 ・Nozomi  Inoue

               ・Yocco

        ・金子正美

                  ・山村ヒデト

 

暑い日が続く中での展示になりますが、お近くにお越しの際は

是非お立ち寄りくださいよろしくお願いいたします。

  

RECTO   VERSO  GALLERY

中央区日本橋茅場町2−17−13 イノウエビル401

URL: http://www.recto.co.jp/verso/i-sp02/

 

 

 

 

2013年1月15日(火)〜1月27日(日)

12:00〜19:00(最終日17:00まで)

 

ギャラリーDAZZLE新春恒例の「いろはCarta」展に

今年で三回目の参加です。

総勢48名のイラストレーターが参加し、それぞれの

原画の展示と合わせてお客様のご要望から今年は実際に

遊べるカルタとして手に取る事ができるそうなので

皆様のご来場お待ちしております。

 

http://gallery-dazzle.com

 

2012年7月6日(金)〜7月11日(水)

Opening parry 7月6日(金)18:00〜20:00

 

昨年選んで頂いたHBファイルコンペ特別賞の

6人によるグループ展がHBギャラリーで開催され

そちらに参加いたします。

HBギャラリーでは初の展示です

お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください

よろしくお願いいたします、

 

                                                                                               HB Gallery

                                                                                               渋谷区神宮前4−5−4 原宿エノモトビル1F

                                                                                               11:00~19:00(最終日17:00まで)

 

                                                                                                http://hbgallery.com 

 

 

 

2012年7月3日(火)〜7月15日(日)

Opening parry 7月3日(火)18:00〜

 

老若男女世界文学選集vol.5 「不思議な少年44号

を描く」に参加いたします。

マルプデザイン清水良洋さま、スタッフの方々ご協力の元 

総勢12名のイラストレーターがそれぞれの物語を描きます。

ギャラリーDAZZLE恒例の毎年ご好評頂いている展示です。

みなさま是非いらしてみてください。

 

gallery DAZZLE

港区北青山2−12−20 #101

12:00~19:00(最終日17:00まで)月曜休廊

 

http://gallery-dazzle.com

 

2012.4.17〜4.22

 

「イラストレーターズ通信展 2012 イラ通選抜展 VOL.11」

に参加いたします。 

期間は4月17日(火)〜22日(日)です

 

gallery DAZZLE

港区北青山2−12−20 #101

12:00~19:00(最終日17:00まで)月曜休廊

 

http://gallery-dazzle.com

2012.1

 

第22回 HBファイルコンペにおきまして

仲條正義特別賞を頂きました。

 

審査の結果はHBギャラリーのサイト内でご覧頂けます。

 

http://hbgallery.com 

 

 

 

 

2012.1.17〜1.29

 

ギャラリーDAZZLE新春恒例の「いろはCarta」展に

参加いたします。

47名のイラストレーターが参加し、いろは文字から

連想するカルタを展示します。

お近くに起こしの際はお立ち寄りください。

よろしくお願いいたします。

 

 

gallery DAZZLE

港区北青山2−12−20 #101

                                                        12:00~19:00(最終日17:00まで)月曜休廊

 

 

                                           http://gallery-dazzle.com

2011.11.15 ~11.27

 

 

 

クリ8ギャラリー開設記念展「2012年賀状」展に

参加します。

お近くにお越しの際はお立ち寄りください。

よろしくお願いいたします。

 

 

クリ8ギャラリー

港区北青山2−27−26 メゾン青山2F

11:00~19:00(最終日17:00まで)会期中無休

 

 

http://www.cre-8.jp/

 

 

2011.10.1

 

 

翔泳社刊「おしゃれ年賀状SELECTION2012」に

イラスト7点掲載されています。(p88〜p89)

CO-ROMよりダウンロード印刷できますので

よろしければお使いください。

 

 

 

http://www.amazon.co.jp